心と身体を浄化する〜白湯〜②

つづき

 

白湯の作り方は自然界の3つの要素をバランスよく取り入れるためだそうです

 

水をやかんに…     (水)  

 

火にかける   (火)   

 

換気扇まわしてぶくぶく沸騰させる (風) 

 

水  カパ  冷たく重い

火  ピッタ 鋭く熱い

風  ヴァータ 軽く乾いている

の3つの質のバランスが整った飲み物が

白湯 

 

毒素を排出する

デトックスの力のある

飲み物 

白湯   です

 

私は専門家ではない ちょっとだけ勉強させていただいているだけ ということはお断りしておきますね

 

まだ続きます

 

f:id:thigle:20231203213537j:image

 

 

#デトックス#毒素排出#白湯#アーユルヴェーダ#風と火と水#ヴァータ#ピッタ#カパ#バランス#浄化

 

 

心と身体を浄化する〜白湯〜

最近デトックスの必要性をすごく感じます

毒素を体外に排出する必要性を感じています

 

私に一番効果があったのは

近くにあるすご〜くこだわって酵素を育てている酵素風呂

 

そして日々のケアとして

お白湯

アーユルヴェーダで勧められている飲み物

 

ヨガのクラスでご紹介すると

お湯を沸かして冷ませばいい

と思ってる方が大半

 

アーユルヴェーダでは白湯の作り方と

飲み方がありますので念のためご紹介しときます

 

やかんに1リットル水道水を入れて蓋をする

強火にかける

沸騰したらふたをとる

換気扇をまわす

ぷくぷく泡立つくらいで10〜15分

少しさます

すすりながらゆっくり飲む

 

残りはポットで保温

温め直しはしない

 

つづきま〜す

 

f:id:thigle:20231201153427j:image

 

#デトックス#浄化#毒素を排出#アーマ#アーユルヴェーダ#消化力#温める#代謝機能#便秘解消#バランス#白湯

サンスクリットを使うべき?

以前いろいろ学ばせていただいた先生の講座を

今年になり受講してみました

いろいろ確認してみたいことがあったので

 

講座の中で質問させていただいた時に

私は『脈管』という言葉を使いました

 

先生から『脈管ってなんですか?』

と言われ『ナーディー』のことです

と答えました

 

先生は『ああ…ナディ!サンスクリットで言うべきでしょう』と言われました。少し強い口調で

 

もやもや発動

 

サンスクリットで言うべき???

なぜでしょうか?

場の雰囲気を壊したり、違う方向に話を持っていきみなさんにご迷惑をおかけしたくなかったのでそのままにしました

 

もちろん、サンスクリット語の素晴らしさ、大切さは多少なりともわかっているつもりです

 

 

私が脈管というのにはそれなりの理由がいくつかあります

 

私は脈管のイメージをとても大切にします

ハタ・ヨーガでは特に中央脈管(スシュムナー)がとても大切(1番と言ってもいいと思います)

 

あとサンスクリットを使うべき

だとすると 講座中に使われているサンスクリット

 

  ナディ ナーディ 

  ヨガ  

  クンダリーニ

 

いろいろ気になります

 

 

ナーディー

ヨーガ

クンダリーニー

 

と理屈っぽい?ひねくれもの?…かな

 

私もちゃんと使ってないけど

(ごめんなさい🙏)

 

文字にする時は気をつけます

意図的に使いわけることはありますが〜

 

#サンスクリットで言うべき?#ことだまf:id:thigle:20231102104408j:image

 

 

チャクラやクンダリーニーは本当にあるの?①

チャクラ クンダリーニー イダ ピンガラ スシュムナー など微細身って

 

本当にあるの?

 

以前習ってきたヨガの先生たち

『目には見えませんがあります!』

 

ひねくれ者の私はそれだけじゃ納得がいきません

 

ある講座でY先生に質問しました

『チャクラの数はいろいろな説がありますが、先生は7つと説明されました なぜ7つを採用されるのですか?』

 

すると先生の答えは

『スタンダードの話をしないとしょうがない』

 

でした

私はモヤモヤ〜ザワザワ〜

すっかりやる気をなくしちゃいました

 

でもどの先生もこういう質問すると嫌そう

『そう学んだ』

聖典に書いてある』

 

心の中で

先生がそうだと言ったら根拠がわからなくても

そうなんだ〜

まあ、すごいグルなら…でもすごいグルなら

根拠を説明してくれるよね

 

聖典は何と言う聖典

何派の聖典

他のセクトも同じ?

 

と疑問が次から次と…

 

みなさんはどうですか?

素直な方が多いですよね

 

ちなみに微細身は

みさいしん と読みます

 

次回につづきます〜

 

 

f:id:thigle:20231011101735j:image

コーヒーサイフォン

ハタ・ヨーガの身体をイメージさせる〜

 

 

 

 

 

ヨガとベジタリアン

私のつぶやきです

適当に聞いてください笑

 

ヨガをしている人

ベジタリアンが多い?

 

私はベジタリアンではありません

ただ肉は特に好きではないので

たくさんは食べません

出されれば食べる

家族に作ったら楽しく一緒に食べます

 

以前あるスタジオでTTCを受けている方が

肉を食べてはいけないと言われましたが

納得いかないです

ヨガをする人はベジタリアンにならなければいけないのですか?

 

と相談にみえました

ベジタリアンにならなければいけない理由を

納得がいくように説明されなかったそうです

 

普通言われるのはアヒムサ(アヒンサー)

 

アヒンサーは生き物を殺したり害したりすることを禁止するという行動規範で、いろいろな聖典にも書かれています

が…これはヒンドゥー教のいろいろな宗教宗派の行動規範ですよね

 

通われているスタジオでは

ヨガは宗教ですと言ってますか?

このスタジオはどんな宗教、宗派で

どんな聖典に基づくどんな解釈をしています

と言ってますか?

 

ちぐはぐだと思いませんか?

ヨガは宗教ではありませんとほとんどのスタジオが言っていると思いますが…

 

ヨガのグルや聖者

袈裟をおめしになられてませんか?

インドから日本にヨガを教えにみえる方

宗教、宗派に関係ないですか?

 

現代のヨガはこうしてみると

ちぐはぐ

パッチワークのようです

(進化しているのかもしれませんが…)

 

生き物?植物ならいいのでしょうか?

私達はみんな生命をいただいて生きているのだと思います

肉、肉、肉

あれが美味しい これが美味しい

どこのが美味しい

たくさん食べたい

はあまり賛成はしませんが…

 

植物も含め生き物

必要なだけ感謝していただきたいな〜

 

ちなみに今から20年くらい前

古いタイプのハタ・ヨーガ(とだけ言っておきます)を集中行的に数ヶ月続けたら、お肉が食べられ無くなりました、それから数年お魚も生臭く感じるようになりました

理由はわかりませんが…

結果数年はベジタリアンでした

でもいつからか少しずつ食べるようになりました

健康も考え、楽しみもあり

私はそんな立派な?食生活をしているわけではありません

 

ヨガとベジタリアン

みなさんはどう思いますか?

ベジタリアンを否定しているわけではありませんよ〜

 

ちなみに私の先生もベジタリアンではありません でもシバ神に祈ったり シバ教の哲学を取り入れているので さすがに牛肉は召し上がりません

それはよくわかります!

 

#ヨガと宗教#ヨガとベジタリアン#アヒムサ#アヒンサー#非暴力#ヨガと宗教#生命#生き物

 

f:id:thigle:20231008150019j:image

 

 

もやっと〜ヨガのいろいろ

ヨガを始めて

アーサナ以外のことを学び始めてから

モヤモヤすることが出てきました

 

そのモヤモヤのおかげで

ヨガとは?と探究しはじめました

 

いろいろな先生と出会い

疑問を投げかけ

いろいろな講座を受け

ヨガジプシーだったと思います

 

そんな中

藤武先生から学ぶことができ

私の疑問に毎回丁寧に答えていただき

私のモヤモヤは晴れ

ヨガジプシーは終わりました

 

ここらで

私の少しヘンテコかもしれない

正直な気持ちを書いていきたいと思います

ヘンテコだ〜と思いながらでいいので

読んでみてください

 

歴史 聖典 哲学 など学んだことを背景にしながらのヘンテコな私の思いです

 

では次回は『ヨガとベジタリアン』についてです

 

f:id:thigle:20231001160817j:image

 

#ヨガ#ヨーガ#ハタ・ヨーガ#ヨガの歴史#ヨガの哲学#タントラ#ヨガのモヤモヤ#ヨガジプシー

 

 

ヨーガ・スートラ概要

ヨーガ・スートラとはどんな聖典なのか?

  

 

ヨーガ・スートラは有名な聖典です

ヨガの聖典は? と聞くと一番最初にあがる

聖典ではないでしょうか?

 

最初から最後まで学ばれた方は意外と少ないように思います

 

ただ訳だけ読んでも理解することは難しいと思います

 

ヨーガ・スートラはハタ・ヨーガの聖典ではありません

そして一般の人にむけた聖典ではなく出家者のための聖典です

それでも、ヨーガ・スートラ以降のいろいろなヨガに多くの影響をあたえ、ヨガの定義として

ヨーガ・スートラの定義が使われています

 

ヨーガの哲学を学ぶ上で重要な聖典です

 

ヨーガ・スートラを学びたいけど、なかなか敷居が高い

という方も多いと思います

 

それでも健康、美容 のためだけじゃないヨガをしていきたいと思ってる方にはぜひお伝えしたい聖典です

 

今まで少数の方に時間をかけて深く学ぶ講座を

やってきましたが、これからは

ヨーガ・スートラとはどういう内容なのかという概要をお伝えしていきたいと思います

 

その上で深く学びたい方はさらに学んでいただければ、理解しやすいし学びやすいと思います

 

ヨーガ・スートラには学び方があると気がつきました

それはヨーガ・スートラの書かれ方

まずは大きなこと、そしてそれについて詳細に説明していく

これと同じように学ぶのが理解しやすい

ということです

 

健康だけじゃない、美容だけじゃない

そんなヨガをされてる方

これから学んで行こうという方

そんな方達に向けて

 

3時間を予定しています

グループでも、個人でもかまいません

興味のある方はご連絡、メッセージ等ください

 

#ヨガ#ヨーガ#ヨガ哲学#ハタ・ヨガ#古典ヨガ#ヨーガ・スートラ#健康だけじゃないヨガ#ヨーガ・スートラ概要

 

f:id:thigle:20230925075049j:image