輪廻転生はある?

 

BC 3000 リグヴェーダ(最初の文献)には

   輪廻転生の思想はなく

 タパスというサイキックを得るための行法が

 あった

 

 ようするに『解脱』のためのヨガはなかった

 ということですね

 解脱がないということは 『カルマ』もなく

 『輪廻転生』もない

 

 そもそもは、カルマ 輪廻転生 解脱

 はないということです

 

 この時代は幸せな時代だったのでしょう

 苦しみがなければ 解脱という考え方は

 なく

 カルマ、輪廻転生という思想はないと思い

 ます

 

    苦しみが、生まれ

    そこから逃れるため 救われるため

    永遠の幸せに至るため

    解脱という思想が生まれた

 

    この時代は死んだら天国に行き

    先祖と幸せに暮らす

    そう思われていたそうです

 

     輪廻転生(カルマ 輪廻転生 解脱)

     あると思いますか?

 

私は死んだら天国に行き

先祖と幸せに暮らす

を採用したい!

じゃあ何のためにヨガをするか?

(アーサナをするか?という意味ではないです)

 

についてはまたお話しできたらと思います

 

f:id:thigle:20230910125822j:image

#ヨガ#ヨーガ#輪廻転生#カルマ#解脱#タパス

 

 

 

哲学と体験

ヨガの歴史

古代からの流れ

哲学 理論

聖典

 

学ぶこと

 

いわゆる座学が好きです

 

そしてそこからの実践

それなしの実践は私にはありません

 

ヨガの哲学があり(学派、宗派によって違います) 

哲学を体に落として行きます

(脈管、チャクラ、クンダリーニーなどを作っていきます)

 

そしてその体を装置として使い実践していきます

そこで体験していきます

 

例えば、大宇宙と小宇宙である私は同じ

と知識としていくら学んでも

体験しないと何もわかりません(私は)

 

そのためには、いろいろなヨガ(学派、宗派など)

のいろいろな哲学、実践方法をごちゃ混ぜにしてしまうと混乱します

 

そこを整理するのに、20年近くかかりました

まだまだ途中です

 

一口にヨガといってもいろいろあります

パッチワークのように貼り付けた20世紀以降のヨガをしていた15年

そのうち

教えられたこと、本の情報、ネットの情報を鵜呑みにしていた10年

どんどん疑問が膨らんでいき

質問しても納得のいく答えをくださる先生が見つからずより腑に落ちない感覚がどんどん膨らんだ5年

やっと整理され腑に落ちはじめ、学ぶことが楽しくてたまらなくなったここ5年

 

ヨガの歴史

聖典

哲学を学び

体に落とし

その体を装置として

実践していく

 

そこからの体験を深めていく

今生やっとここまで来れた

ここに辿り着けた

この道を進めばいい

そう思えることがありがたいと感じる

この5年です

 

f:id:thigle:20230830220401j:image

 

#哲学実践体験

 

 

 

幸せ

 

何となく今日は幸せについて

 

幸せはなるものじゃなくて

感じるもの

 

たくさん持っていても幸せを感じられなかったり

 

何もなくても幸せだったり

 

もっともっと…と思い未来に意識を向けて

足りないと思ったり

今この瞬間に意識をむけつづけただけで満たされたり

 

さっきまでこころがざざわしてたのに

ヨガをして意識とプラーナを一緒にして

ポーズをとっていたら

穏やかさに包まれたり

 

幸せってなるものじゃなくて

感じるもの

 

いろんなヨガの目的はあるけど

私は幸せを感じることを学んで来たような

そんな気がした

今日でした

 

#ヨガ#幸せ#今ここ#今この瞬間

 

f:id:thigle:20230731202635j:image

 

 

ヨガは宗教とは関係ない?

『ヨガは宗教ではありません』とよく聞きますよね

 

ヨガは宗教ではないのでしょうか?

 

スポーツジムでヨガをしています

 

カルチャー教室でヨガをしています

 

ヨガスタジオに通っています

 

宗教ではないです

 

 

ヨガは宗教ではない???

 

 

『ここでやってるヨガは』

宗教ではないです

 

 

ただ『ヨガは』と言ってしまうと???

 

でもスタジオにはよく

神様の絵 写真 像 が飾られています

 

聖者やグルの写真が飾られていて

袈裟をお召しになられています

 

宗教と関係ないのでしょうか?

 

インドからお招きする先生

どのようなプロフィールの方でしょう?

何学派の方ですか?

宗教とは関係ない方ですか?

 

講座やクラスで学ぶ哲学

どのような根拠のものですか?

どんな聖典で伝えられるもの?

学派は?宗派は?

 

ヨガの歴史を学び

聖典を学ぶ

ヨガの流れを学ぶ

このようなことをしていると

宗教について学びます

シヴァ派 ヴィシュヌ神派 女神派…

タントラ 密教

ヨガと宗教とは切っても切れない

むしろヨガを深く学ぶためには宗教について学ぶことになります

 

ただ、必ずしもどこかの宗教に入信するとか

〇〇神に帰依する

ということになるわけではありません

 

宗教というとイメージが良くないことはわかります

 

20世紀以降のアーサナ中心のヨガは宗教とは関係ないことがほとんどだとは思います

宗教的な部分はほとんど取り除かれてきました

 

現在ヨガをしている多くのみなさんの目的は

宗教とは関係ないと思います

 

それでも『ヨガは宗教ではありません』と一括りに言ってしまうことに違和感を感じます

 

 

ハーモニーヨガは宗教ではありません

宗教や一つの学派に入信入門することはなく

〇〇神に帰依していただくこともありません

ただヨガはもともと宗教的な背景の中出来てきたものです

ヨガの歴史や聖典を学ぶ時には宗教的なお話をさせていただきます

健康目的のクラスでは宗教的な話をすることは

ほとんどありませんが〜

 

『ヨガは宗教と関係ないことはない』笑

 

f:id:thigle:20230707125545j:image

 

 

 

#ヨガ#ヨーガ#ヨガと宗教

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨガの変化をどう捉えるか

そろそろヨーガのお話に戻ります

 

ヨーガの始まりをいつとしますか?

 

そして現代のヨガの形になるまでどのように変化してきたでしょうか?

 

私はそんなことをここ数年探究し続けています

 

そして今ヨガの変化をどう捉えるのか

進化とみるのか?

本来のヨガとは変わってしまい…

とみるのか

 

そんなことを自分に問いかけています

 

みなさんはヨガの歴史

現代のヨガはどのようにして出来たか

興味はありますか?

 

私はここを探究していくことでヨガとの向き合い方が変わりました

 

このお話をどこまで深掘りしようかまだ決めてはいなくて…

でも皆さんに投げかけてみたくて

今日は書いてみました

 

f:id:thigle:20230627171140j:image

 

#ヨガ#ヨーガ#ヨガの歴史#ヨガの変化#現代ヨガ#ヨガの進化

自然の恩恵 ドクダミクリーム

自然 草花 庭仕事

 

美肌クリーム誕生‼︎

 

花の咲き始めのドクダミは有効成分が豊かだそうなので、6月から7月はいろいろ作ります

 

今日は雨なので

ゆっくり、美肌クリーム作り

作り方をちょっとご紹介しますね

 

① セサミオイル(アーユルヴェーダアロマセラピーオイルを使ってます)

ドクダミの葉を入れて弱火にかけます

かきまぜながら10分くらい

葉っぱがとろとろになります

 

②ガーゼで濾す

 

③ミツロウを湯煎しておく

 

④熱いドクダミの煮汁と蜜蝋を混ぜてかきまぜます

クリーム状になったら出来上がり!

 

冷蔵庫で保存します

 

ドクダミは臭い!とよく聞きますが、このクリームを作っている時の油で抽出する作業中は

柑橘系の香りがしますよ

 

ドクダミの白い花もハートの葉っぱも可愛いので少しだけ飾ります

その時も嫌な香りはしません

 

時間のある時にゆったりとした気持ちで作業すると

とても集中し 香りや 葉っぱがクリームになっていく過程で癒されます

 

 

f:id:thigle:20230622145848j:image
f:id:thigle:20230622145841j:image
f:id:thigle:20230622145838j:image
f:id:thigle:20230622145844j:image
f:id:thigle:20230622145835j:image

 

#ドクダミ#野草#ドクダミクリーム#セサミオイル#蜜蝋#手作り#自然の恵み#美肌クリーム#草の女王様#台所薬局

ドクダミは大活躍

自然 草花 庭仕事

 

ドクダミの季節

ドクダミは草の女王さま

可愛いはなが咲くこの季節

梅雨のお仕事

ドクダミで身体の内側も外側もきれいに!

 

花の咲くこの時期にドクダミを摘みます

お茶作りには葉っぱを乾燥させます

解毒力がすごい!と昔から言われてます

 

ドクダミ茶まずい〜とよく聞きます

私は煎じないでハーブのように飲んだりします

 

ドクダミは極陰と言われているので

軽く乾煎りしたり、炒り玄米を加えて

陽性も加えて飲みます

さや香ばしいさが出て飲みやすいと思います

 

夏の暑い時

黒炒り玄米と軽く煮出して

冷やして飲むのがお気に入りです

 

美容効果期待しつつ…

 

買ってくれば簡単ですが

ドクダミの白花が咲く季節になると

ついついやりたくなります

ドクダミを摘んで 洗って

束ねて 吊るして陰干しにする

湿気が多い時は干す場所を移動したりしながら

干しあがると チョキチョキ切って

少し乾煎りにする

 

こんな作業は

集中して 穏やかな気持ちにさせてくれます

そして自然に感謝する気持ちや

こういう時間を持っ事が出来ることに

幸せを感じます

ゆっくり流れる豊かな時間

もちろんTVも音楽も無しで

鳥のさえずりを聞きながら

自然を見ながら

 

今年も完成!

そして今年は友人がたくさんドクダミを摘んで

干して持って来てくれました

嬉しいですね

大切にチョキチョキしました

 

この季節

こんな作業がまだまだ続きます

 

 

f:id:thigle:20230617174336j:image

#庭仕事#ドクダミ#ドクダミ茶#豊かな時間#幸せな時間#自然に感謝#台所薬局